就労継続支援A型とは?
就労継続支援A型事業は、通常の事業所に雇用されることが困難な障がい者に対し,就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、その知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う、雇用契約に基づく事業です。
労働法規が適用になるため、原則として最低賃金を保障する仕組みであり、労働者としての処遇が求められます。
また同時に福祉事業であるので、福祉サービス利用契約を結びます。
したがって他の福祉サービス事業とほぼ同じ手続き、また福祉事業者としての責任が求められます。
ちえの輪ではどんなことをしているの?
障がいをお持ちの方の「働きたい!自立したい!」という思いを実現するために必要な訓練や相談・支援を行うサービスです。
実際の業務や職場体験を通じながら、技能や管理能力、コミュニケーションなどを身につけ、最終的に一般就労をはじめとした、自立を目指していきます。
ちえの輪は、通常の一般企業に雇用されることが困難な身体、精神、知的の障がいのある方や難病の方に『働く場』を提供します。その中で、働く上での知識や技術をその方の状態やペースに合わせて見つけて頂きます。働くことで仲間を作り、仕事をするという充実感を得て、明るく楽しい毎日が過ごせるようにと考えております。
また、利用者個人の抱える問題や将来のビジョンを共有し、事業所が一体となって自立した社会生活が送れるよう支援します。
ちえの輪にかかわるすべての人が笑顔になれるように。
生活・健康・就職面の相談業務
「夜、眠れないけど大丈夫かな?」「書類はどう書けばいいんだろう?」などの個人的な相談でも専門スタッフがマンツーマンで対応します。
充実したサポート体制
ビジネスマナー研修を定期的に行っております。
- ビジネスマナー講座
- 電話応対マナー講座
対象となる方
企業等に就労することが困難な者であって、雇用契約に基づき、継続的に就労することが可能な65歳未満の者(利用開始時65歳未満の者)。
具体的には次のような例が挙げられます。
- 就労移行支援事業を利用したが、企業等の雇用に結びつかなかった者
- 特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業等の雇用に結びつかなかった者
- 企業等を離職した者等就労経験のある者で、現に雇用関係がない者
※ 就労継続支援A型事業所を利用するには、原則として『障害者手帳』、『療育手帳(愛の手帳など)』、『特定疾患医療受給者証』などが必要になります。
※ 市区町村の保健福祉課などへの申請も必要となります。
※ 申請には専門の用紙への記入や医師の診断書が必要になるケースもあります。
※ 地区により行政機関の受付の課や手続きが異なります。
※ 場合によって利用料がかかることもあります。